野球未経験者の解説

野球を全然やったことがない人が野球の話をします

【解説】出塁率とは?計算法やどう活かすべきか、なぜ大切なのか

 

f:id:baseballl:20200422000135p:plain

皆さんは出塁率というものを知っていますか?
最近流行りのOPSの「O」の部分として使われることが多い出塁率ですが(ちなみにOn‐base percentage)、そもそもなぜそれほど重要なのでしょうか。なぜ打率ではいけないのでしょうか。

この記事では計算法などの基本から、出塁率の重要さや打率とのちがいについて解説します。

 

baseballl.hateblo.jp


出塁率の計算法

出塁率の計算が全く分からないということはないでしょう。出塁率とは名前の通り出塁する率です。

一応正確な式を載せておきます。

出塁率 = (安打 + 四球 + 死球) ÷ (打数 + 四球 + 死球 + 犠飛)

打率の安打の部分がそのまま出塁数になっただけです。

一応注意点としては、打率と同じようにバントによるアウトはカウントされませんし、エラーによる出塁はアウトにカウントされます。


しかし、打率とは違い、犠牲フライによるアウトはカウントされます。なんででしょうね。わかりません笑。

まあ大体は出塁する率です。
では次はなぜ出塁率が大切なのかです。

出塁率はなぜ大切なのか

出塁率がなぜ大切なのか。それは「出塁率」=「アウトにならない率」であるからです。

そもそも野球というのは言い換えれば、3個のアウトを取られる前にホームに帰ってくるというチャレンジを9回繰り返すというゲームです。
つまり、究極的な話アウトにならなければ永遠に攻撃できるのです。

まあそれはありえないとしても、野球とにかくアウトになる確率が低ければ低いほどいいのです。

そこでアウトにならない確率を打率よりも正確に表せる出塁率が大切なのです。

出塁率はどのくらいならいいのか  

出塁率が大切だという話をしましたが、では具体的ににはどのくらいなら出塁率がいいといえるのでしょうか。

ちなみに出塁率の平均は毎年.320程で、日本の最高記録は落合博満で.487、アメリカの最高記録はバリーボンズ.609です。出塁率6割はやばいです笑。

これをふまえて個人的に勝手に基準を作りました。

 

.450 神 文句なし もはや評価するためにわざわざ出塁率を見るまでもないでしょう

.400 超一流  チームにひとりもいないレベル

.370 一流 これだけあれば十分チームの核となれる

.340 普通 スタメンとしては文句なし 上位打線なら微妙?

.310 最低限 守備などが良ければギリギリOK

.310以下 微妙 正直厳しい

 

まあ大体打率に6~7分を足したぐらいでしょうか

ただ、単純に打率に6~7分足したような数字にみんながなっているわけではありません。興味がある方はほかのサイトなどで調べてみてほしいのですが、実績のある選手やベテランの選手の方が打率に比べて出塁率が高い傾向にあります。

またチームによっても傾向が少し異なります。積極的にいくかどうかなどの指導方針が関係あるのでしょう。

打率と出塁率との差が大きいチームは打率よりも出塁率に注目している進んでいるチームと言えるかもしれません。

最後にここまで比較してきた打率との違いについて紹介します。


出塁率と打率との違い 

f:id:baseballl:20200422003821j:plain


ここまで出塁率の大切さについて書いてきました。セイバーメトリクスでも出塁率の方が重視されているのを見ても、打率よりも出塁率の方が大切なのは確かでしょう。

しかしだからといって打率はもうどうでもいいというわけではありません。

具体的には4,5番打者には打率が求められます。

打率と出塁率の一番の違いはヒットを打っているかどうかです。

ヒットを打つと何なのかというと、打点が上がる可能性が高いのです。

例えばランナー二塁の場合四球を選んだとしても二塁一塁になるだけです。

しかしヒットを打てば最低でも三塁一塁、状況によってはランナーが帰ってくる可能性も十分あります。

四球で二塁一塁でも十分じゃないかという人もいるかもしれません。もちろん基本的には十分です。なぜなら貴重なアウトを稼がれることなくチャンスを継続させたのですから。

しかしそれでは許されない立場の選手もいます。

それは4番及び5番打者です。

そもそも4,5番打者に求められる事は何でしょうか。それは塁に出た1,2,3番打者をホームに返し、打点を上げることです。

特に最近は2,3番に強力な打者を置くのが主流になっています。つまり打線の重心が前半によってきているのです。

これは裏を返せば下位打線の打力が下がってきているのです。特に6番打者の打力は下がっています。すると今まで以上に4,5番打者にはランナーを返すということが求められます。

昔、落合監督が「ラミレスこそ本当の四番打者だ」と言っていました。

確かに四番を張るのに十分な成績を残していましたが、別に化け物のような成績を残していたわけではありません。

では落合監督はなぜその様な事を言ったのか。それはラミレスの打点を上げる能力が優れていたからです。

ラミレスは毎年のように100打点を超えていましたからそこが評価されたのでしょう。しかしそれだけではないと思います。

ラミレスの打撃成績は打率にしてもホームラン数にしても正に超一流です。しかし一つだけ微妙なものがあります。

それが出塁率です。通算出塁率は.336で通算打率が.301であることを考えると低いと言わざるを得ません。

しかしこれこそがラミレスが「本当の四番打者」である理由です。

恐らくラミレスは4番としてランナーを返すというのをかなり強く意識していたのでしょう。そして四球を選んで出塁することよりも、ヒットを打つということに力を入れていた結果このような成績になったのでしょう。まあ十分な結果を出していたのですから文句は言えません笑。

長くなりましたが要するに4,5番打者にはヒットを打つことが求められるのですから、つまりは打率を残すことが求められるのです。

逆に打率がいいのに出塁率が微妙という選手は4番適正があると言えるかもしれません。

終わりに

出塁率は最近重視されるようになってきた指標です。

数値が悪いからと言って必ずダメなわけでもないというややこしいものですが、これからは注目してみて下さい。